【美容・健康サプリ】トクホ(特定保健用食品)のサンプルをもらいました!

すっかり定着となっているトクホ(特定保険用食品)とは一体何なのか?と考えています。この頃、私たちは多くの健康食品や健康茶を通販で沢山買いました。その中で、サービスでトクホのヘルシア五穀めぐみ茶というサンプル1本も同梱して下さり、さっそく試飲しました。果たしてトクホは本当に健康に良いものなのか調べてみました。

スポンサーリンク

すっかり定着のトクホって一体何なんでしょう?

スポンサーリンク

ヘルシア五穀めぐみ茶のサンプル

ヘルシア五穀めぐみ茶

楽天でマルチビタミンを買った時におまけで付いてきたヘルシア五穀めぐみ茶(見本)です。サンプルをもらって嬉しいと思い、早速試飲をしてみましたが、これが結構苦くて驚きました!お味の方は麦茶というか、香ばしい爽健美茶や十六茶などをもっとさらに濃すぎたような感じでしょうか・・・。

茶カテキンを豊富に含んでおり(540mg/1日の摂取目安量500ml当たり)、脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。特定保健用食品。日本人間ドック健診協会推薦。
五穀(はと麦、とうもろこし、発芽玄米、大豆、大麦)の素材をしっかりと感じられる、香ばしく、すっきりとした味わいが楽しめます。

花王より

また、成分分析表(1本(500ml)当たり)はこうなっています。

熱量25kcal・たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物6.5g・ナトリウム52mg
関与成分:茶カテキン540mg
カフェイン15mg

とにかく苦い!他の購入者の口コミでも同じ声が沢山上がっています。この苦さが脂肪消費にはきっと良いものなのでしょう。ことわざで「良薬は口に苦し」とも言います。

ただ、注意書きがありました。

多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

どんなものでも過剰摂取は危険ですが、それどころか、このお茶に関してはまるごと1本飲み切ることはとても無理です。私はこのヘルシアにミネラルウォーターを薄めてからやっと飲むことが出来ました。(本当はそのままの方が効果大でしょうけれども・・・)

苦味の強いヘルシアは腹時は胃をやられてしまいそうなので、しっかりとバランスの良い食事を心がけながらの摂取が基本だと思います。

スポンサーリンク

知っているようで知らないトクホ(特定保健用食品)とは?

トクホ(特定保健用食品)ですが、知っているようで知りません。『食品衛生の窓』という東京都の食品安全情報サイトを見て調べますと、トクホとは個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することの可能な食品ということです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

他の食品と違うのは、からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子 を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けて認可していることです。

さらに、注目すべきことはトクホと健康食品とは明らかに違いがあるそうです。オールアバウトでは以下のように記載しています。

「保健機能食品」は厚生労働省の認可を受けていて、公的に成分の働きや安全性が認められているものであり、さらに「特定保健用食品」「栄養機能食品」などに分けられます。

「健康食品」は、成分や働きや安全性が公的に認められておらず、サプリメント、健康補助食品、栄養補助食品などに分けられます。

この2つには、厚生労働省の認可の有無以外に大きな違いがあります。それは、表示の記載の違いです。

「保健機能食品」は厚生労働省の認可を受けていて、公的に成分の働きや安全性が認められているものであり、さらに「特定保健用食品」「栄養機能食品」などに分けられます。

「健康食品」は、成分や働きや安全性が公的に認められておらず、サプリメント、健康補助食品、栄養補助食品などに分けられます。

この2つには、厚生労働省の認可の有無以外に大きな違いがあります。それは、表示の記載の違いです。

認可を受けている「保健機能食品」は、科学的な根拠を持って有効性や安全性が確立されている成分を用いていることを前提に、国の規格基準を満たした食品で あったり、商品別に認可が与えられています。そのため、特定保健用食品には「○○という成分が含まれているため、○○という働きが期待できます」というよ うな、特定の目的に適している趣旨を商品に表示すること、また栄養機能食品には「○○は、○○に必要な栄養素です」といった栄養機能の表示が可能なので す。これにより、消費者は明確な目的を持って健康食品を購入・利用することが可能です。

逆に、「いわゆる健康食品」は一般食品と同じ分類であるため、保健機能食品のような効果効能の表示は出来ません。「いわゆる健康食品」の中には、有効性の 根拠が科学的ではないものも多く、また科学実験が行われていても実験環境が不平等であり、本当にその健康食品の効果なのか確実性に欠けるケースもあるため、利用には注意が必要でしょう。

一般消費者にも分かりやすい「表示」を確認することで、より正しく、目的に応じた健康食品類の活用ができるのです。

All About 健康・医療『保健機能食品と健康食品の違い』

要するに国(厚生労働省)の認可の有無、表示の違い、有効性の科学的根拠(効果機能表示)などが大きなポイントといえそうです。また、各食品のラベルにもチェックが必要でしょう。

実際に試飲しましたヘルシア五穀めぐみ茶の場合、許可表示をこうなっています。

本品は茶カテキンを豊富に含んでおり、エネルギーとして脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。

スポンサーリンク

トクホは本当に健康に良いものなのか?

日本人はブームに弱く、健康・美容にいいものはまっすぐ飛びつき、その後は飽きやすいところがあります。トクホは本当に健康に良いものなのか?私個人は少し疑問を感じています。トクホの表示さえあれば安心して食品が買えるのかと思うと、何となく錯覚が起きそうでなりません。

例えば、体脂肪が気になり、ダイエットしようとトクホの清涼飲料水や食品を買ってしばらく試したのはいいけれども効果がいまいち実感が湧かないケースも一つといえるでしょう。あるいは、糖尿病や高血圧など病気の治療のためにトクホに切り替えてみるなども落とし穴がありそうです。病院の薬を服用中であれば、場合によって薬の効能を弱めてしまう場合もあり得るので、それは専門医や薬剤師に相談することをすすめます。

トクホによって健康効果を上げたいと望むなら、商品によって含まれている保健機能成分が異なることを認識し、それぞれの健康目的に合わせて正しく知識を持ちながらトクホを活用するのが良いでしょう。あとはトクホに依存しないように、生活習慣を一つずつ見直すことも大切だと思います。

ブログを見て下りありがとうございました🌼

ブログ村 ライフスタイルブログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク