
WordPressサイドバー見出しデザインはCSSコピペでカスタマイズ
私たちは人気のあるWordpressのテーマSimplicity(小テーマ)を使用中です。前回、投稿の見出しデザインはCSSコピペでカスタマイズのタイトルで投稿しました。今回はその続きとしてサイドバーの見出しデザインを変える方法をご紹介します。
心のティータイムブログ
WEB制作・HTMLなどについて
私たちは人気のあるWordpressのテーマSimplicity(小テーマ)を使用中です。前回、投稿の見出しデザインはCSSコピペでカスタマイズのタイトルで投稿しました。今回はその続きとしてサイドバーの見出しデザインを変える方法をご紹介します。
Wordpressでブログを書いて画像を載せようとしたら、突然、投稿ボタンが効かくなくなり焦ってしまいました。メディア追加もアイキャッチ画像ボタンもおかしい。しかし、たったのある方法を試してみたら元通りに操作が出来るようになりました。私のように同じような現象が起きた時は一つの方法の例としてご参考下さい。
人気のあるWordpressのSimplicityは、初期設定のうちは見出しもシンプルな状態ですが、このまま各記事を載せる時には少しイメージが弱いのではないかと思いました。このSimplicityテーマは、後から自分の好きなスタイルやデザインへ変更・追加をしやすいメリットが沢山あります。
WEBサイト作る中で、まず重要なのがタイトルをはじめ、次はこれに合ったヘッダーや背景、ロゴのデザインなどで悩みます。特に、初めてWordpressを使用する方はタイトルを決めた後、お好みのヘッダーや背景のデザインを考えると思います。
Wordpressのダッシュボード「設定」-「一般」のURLの変更で間違えてしまうと、せっかくの作り上げたサイトが崩れ、管理画面のログインさえ出来なくなってしまいます。この場合、IT専門のサイトへ検索して応急処置をしました。いろいろ方法を調べた中で、2種類の例をあげてみます。
今の時代、素人でも自由にロゴ作成やイラストを描ける無料で便利な操作の出来るソフトも沢山あります。例えば、実物の写真を絵を描いたようイメージ(油絵やスケッチ風など)、それを自分なりにアレンジすることも出来ます。
前回に引き続き、訪問者数が来ないことについて悩んでいます。カリキュラムからホームページの売上や成果について学びました。この内容には訪問者数を増やすヒントがしっかりあるからです。
今月からフリーとなりました。これから真剣にサイト作りに専念したいと思いますが、一番び大きな悩みはなかなか訪問者が来ないことです。これは、一からサイトを作ろうとすれば誰もがこの問題を乗り越えなければならない壁だと思います。
よくマーケティングという言葉をよく耳にします。マーケティングリサーチ(市場調査)とか。これらは今まで全く関心を示さなかったのですが、あるきっかけでマーケティングについて一から学ぼうとしています。
人生なんて、今の時代は平均寿命が長いではありませんか。失敗しても良いから、今やりたいこと、今やるべきことを精一杯続けることだと。継続は力なり!