ファミレスの小皿メニューの中でほうれん草ソテーなどが定番です。ほうれん草にはベーコンが入っているものが多いですね。例えば、サイゼリアのようにさらに半熟卵をプラスしたほうれん草ソテーもあります。最近の我が家は外食しなくなり、うちで食事が多くなりました。外食のメニューはうちでも簡単に作れるものばかり、食材選びも安心です。
ほうれん草とごろごろハムのソテー目玉焼きのせ
やはり、ほうれん草ソテーには半熟卵をのせた方が好きです!今回はベーコンではなく、生活クラブのごろごろハムを使い、さらにブラウンマッシュルーム入りのほうれん草ソテーを作りました。
使用した材料・調味料(4人前)
その前に、いつものように生活クラブの食品をご紹介しています。平田牧場のごろごろハムはとても使い勝手も良く、ポテトサラダなどにはピッタリです。
ごろごろハムはGM対策済みから始まり、原材料名からも普通のハムやソーセージなどに含まれるリン酸塩や亜硝酸、着色料など問題ある添加物は一切含まれていません。加工食品の安全を求める方はぜひ生活クラブをチェックしてからご検討されると良いでしょう。
さて、ここから材料に入ります。
- 平田牧場ごろごろハム 50g
- ほうれん草 2束
- ブラウンマッシュルーム 1パック
- 卵 4個
- にんにく 1欠片
- クレイジーソルト 適量
- バター 10g
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
①マッシュルームを薄切りにする。
②にんにくはみじん切りにする。
③よく洗って水を切ったほうれん草を食べやすく切る。
④熱したフライパンにオリーブオイル、バターを入れ、にんにくを入れて香りを出す。
⑤マッシュルーム、ほうれん草、ハムの順に入れて軽く炒めて、クレイジーソルトで味を調える。
⑥卵を落として蓋をして軽く蒸す。
※時々蓋を開けて様子を見ることがポイント。
⑦卵が半熟状態になったら火をおろす。
ひとこと
時短であり、美味しく、栄養のバランスを考えた時に、半熟卵入りのほうれん草ソテーは本当に満足感のあるおかずです。ベーコンやきのこ、コーンとかお好みのトッピングを入れても良く合います。
記事をご覧いただきありがとうございます。