GWはどこへ行っても混雑するのは当たり前。だから、連休は家で過ごす方は多いのではないかと思いますが、その間で近場で日帰り、買い物等のいずれはあるでしょう。今回の記事はGWでのホテルブッフェ(ランチ)についてです。この時期のホテルレストランは特別ブッフェが行われていると思います。特に人気の浅草ビューホテルをご紹介します。
浅草ビューホテル スカイグリルブッフェ武蔵
かつて都内の下町育ちだった筆者は何度も浅草に行っています。実家から近く、親に会いに行く時はだいたい上野・浅草周辺で食事することが多いです。浅草ビューホテルでも以前に何度もランチしていますが、今回で5年ぶりのスカイグリルブッフェ武蔵にてランチです。さすが、連休ということでこのレストランでも待ち客の行列が続いており、事前に予約していた筆者たちもしばらく待機していました。
スカイグリルブッフェ武蔵の内観
浅草ビューホテルのエレベーター26Fで降りた瞬間から既に混雑しています。ただし、レストラン内でのスペースを確保するためにきちんと人数整理があります。
ですから、順番がまわってもこのようにゆったりしています。
まず、ドリンクコーナーですが、コーヒー(アイス・ホット)、紅茶(アイス・ホット)、ウーロン茶、アイスクリームなどの各種類が揃っています。
次は和洋中のオープンキッチンコーナーです。グリル料理は富士の溶岩石で調理、これにこだわりの各ソースを自由に選べます。他に本格石窯焼きピッツァ、茹でたてパスタ、温かい各スープ、揚げたて天ぷら、その場で握る寿司、おばんざい、ラーメン、サラダバー、デザートなど迷うほどの品数豊富です!これらが老若男女問わずの人気のひとつだと思います。
スカイグリルブッフェ武蔵の窓からの景色
もうひとつ人気といえば、やはり26Fレストランからの展望です!今回は晴天に恵まれて、このように大きなスカイツリーがハッキリ見えます。
スカイグリルブッフェ武蔵の料理
さて、オープンキッチンの中から厳選したメインを一部ご紹介しましょう。筆者が選んだものは、マルゲリータピッツァ、ガーリックパン、温野菜(ズッキーニ&パプリカ)、チリコンカン、牛ロースステーキ、キノコ類です。特に、注目はやはり大人気の牛ロースステーキですが、香ばしくて牛肉が柔らかったです。
サラダバーでは、グレープフルーツ、マンゴーフルーツ、メロン、豆類、紫キャベツ、ミニトマト、レタス、ドライトマト、オリーブの実、ラディッシュ、赤カブを選び、手作り人参ドレッシングを選んでかけました。新鮮なサラダも美味しい!
もう一つ注目はテリーヌです。5−6月のおすすめ一品であり、テリーヌ3種のカービングサービスとありますが、そのうち肉をゼリーで固めたテリーヌを選んで調理人がカットしてくれました。口の中がとろけるほどの柔らかい食感のテリーヌでした。
スペイン料理の一種である魚介のブイヨンスープ(スペイン語でSopa de Mariscos ソパ・デ・マリスコス)は最高の旨味です!
お腹が一杯になりそうな時にデザートが欲しくなり、フルーツ入りのカスピ海ヨーグルト、各種類のケーキ、プリン、和菓子(今回はわらび餅を選ぶ)でしめました!
各スィーツは食べやすい大きさと上品な甘さなので結構お腹に入ります。
ブッフェの感想
スカイグリルブッフェ武蔵の料理は一段と味や腕が上がったような気がします。カジュアルであり、眺めが良くて美味しい料理が揃っているからこそ人気が衰えないと思います。筆者たちのランチが終わった頃は15時くらいでしたが、それでも出入口ではまだ待ち客の行列が続いていました。連休はどこ行っても混雑は覚悟でしょう。
ブログを見てくださりありがとうございました。
グルメブログ いろいろなグルメ
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし