更年期で何かおかしいと思ったら婦人科へすぐに受診をおすすめします
今回はがんのことですが、日本人の2人に1人が生涯でがんになる割合となっています。自分は健康に自信があるから絶対にがんにならないと思っていても油断大敵です。特に、女性の多いがんは乳がん・...
心のティータイムブログ
子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣機能障害(卵巣機能不全・低下)・PMS・更年期障害について
今回はがんのことですが、日本人の2人に1人が生涯でがんになる割合となっています。自分は健康に自信があるから絶対にがんにならないと思っていても油断大敵です。特に、女性の多いがんは乳がん・...
久々の婦人科系に関する記事です。過去に三度、ピクノジェノール・パインバークのお話をしました。その前にピクノジェノールとパインバークの違いについて調べた結論、どちらもプロアントシアニジンというビタミンE...
数年前、ピクノジェノールについて記事を載せました。近年ひそかに注目あびているピクノジェノールはフランスのボルドー地方の大西洋岸に生息する海岸松のこと。抗酸化作用、抗がん作用、アレルギー症状、婦人病の様...
人材派遣健康組合「はけんけんぽ」が解散し、協会けんぽへ移行して1年経過しました。さらに今年4月からは同一労働同一労働が実施され、福利厚生も新しくなり、健康診断の36歳以上「生活習慣病一般検診」及び...
食べすぎているわけでもないのに、何故か下腹がぽっこりしていることはないでしょうか?筆者も下腹で悩む1人です。その原因はストレスや冷え性からもありますが、最も考えられるのは生理前です。女性がまだ...
我々にとってずっとお世話になってきた人材派遣健康組合「はけんけんぽ」が既に2019年4月1日付で解散となり、協会けんぽへ移行しました。移行後初の健康診断を受診するわけですが、一体は「はけんけんぽ」と「...
子宮筋腫観察日記を更新しました。昨年(2017年)11月上旬にメディカルトピア草加病院にて子宮内膜ポリープの除去手術してから8ケ月経過。その前に、派遣会社指定の定期健康診断を受診、その後は近隣(東京都...
ごく当たり前のことですが、派遣会社に登録し、長期の仕事が紹介されて社会保険加入すれば、派遣会社指定の医療機関にて3年ぶりに健康診断を受診してきました!誰にでも年に一度は健康診断(定期検診)を受ける義務...
メディカルトピア草加病院にて子宮鏡下手術を受けてから3ヶ月目となります。ちょうど3ヶ月前に婦人科予約をしていた2/5(月)の診察日がいよいよ訪れ、地元である埼玉県所沢市から草加市まで往復2時間...
子宮内膜ポリープ術後から、もうじき3ヶ月目となります。次回(2/5)、メディカルトピア草加病院婦人科にて術後経過の診察予約を控えています。おそらく、総合病院での診察はこの日で最後になるかと思います...
子宮内膜ポリープ術後から、1ヶ月経過となりました。今から3週間前(先月下旬頃)、メディカルトピア草加病院婦人科で1回目の術後診察した時、超音波で排卵が起きていることが確認されています。もしかし...
子宮内膜ポリープ術後から、ちょうど1ヶ月となりました。今でも信じられません。先週(先月下旬頃)、メディカルトピア草加病院婦人科で1回目の術後診察した時、超音波で排卵が起きていることが確認されて...
メディカルトピア草加病院にて子宮鏡下手術を受け、退院してから3週間となりました。今のところですが、発熱・腹痛などは無く、元の日常生活に戻っております。子宮鏡下手術というのは本当に身体に負担のかからない...
子宮鏡下手術をして数日経ちます。今の所は激しい腹痛とか発熱といったものはあまり感じません。ただ、全身麻酔による手術から、後で疲れが出ます。しばらくは手術で切除した傷口から多少の出血は続く為、無理の無い...
子宮鏡下手術は2泊3日の入院が一般的です。前日は手術したばかりに、翌日はもう退院であること自体、本当に信じられません。しかし、短期入院だからといって、治療法はあくまでも手術ですから、自宅へ戻ってきても...
入院した翌日、いよいよ全身麻酔による子宮鏡下手術(TCR)です。手術する前日の夜8時頃よりお腹を空にしなければなりません。手術当日は朝食と昼食を取らずの絶食状態、水分も朝7時半までにしか取れません。こ...
とうとう入院の当日となりました。筆者のような子宮鏡下手術(TCR)の場合は、2泊3日の短期入院で済みます。ただし、対応できるのは粘膜下筋腫か子宮内膜ポリープに限ります。子宮鏡下手術の場合、子宮口を拡げ...
個人的な記事です。入院する前日は日曜日であるため、クリスチャンである筆者は、午前中は地元所沢市にある教会へ出席した後、お昼は東京都荒川区の実家へ帰って1泊することにしました。翌日は、電車の最寄り駅から...
全身麻酔による子宮鏡下手術の入院前日まで残りわずか数日です。もう時が信じられません。そろそろですが、入院前の都内実家で1泊と入院(2泊3日)に備えて持ち物の準備を始めました。前日のギリギリ準備...
いよいよ子宮鏡下手術まで一週間前となりました。ここまでがとても大切な準備期間でもあります。入院前の重要手続きや入院時に持参すべきものも大切ですが、もっと大切なことは健康管理です。入院当日に風邪を引かな...