
プチぶらり散歩:2022年師走 清瀬の空堀川沿いの遊歩道を歩く
いよいよ師走となり、2022年も残り1ヵ月を切りました。この日もいつものように清瀬の空堀川沿いを散歩しています。空堀川沿いを歩く場所によって景色は変わってきますが、清瀬の森と呼ばれる清瀬中里緑地保...
心のティータイムブログ
所沢・新座・清瀬・東村山周辺
いよいよ師走となり、2022年も残り1ヵ月を切りました。この日もいつものように清瀬の空堀川沿いを散歩しています。空堀川沿いを歩く場所によって景色は変わってきますが、清瀬の森と呼ばれる清瀬中里緑地保...
プチぶらり散歩の更新です。いつもの清瀬せせらぎ公園及び清瀬の森の散歩です。清瀬の紅葉も進んで地面には沢山の落ち葉があり、晩秋らしくなってきました。2022年も残すところ1ヵ月近くとなりましが、今年の晩...
要介護・要支援認定の結果より要介護3となった義母は週2回デイサービスへ通うことに決まり、ようやく落ち着いた時間が与えられ、少しほっとしています。早速、その時間を有効にして、自転車で自宅から所沢駅周...
「プチぶらり散歩」のブログ更新は4年ぶりです。今後は不定期で更新しようと思います。さて、今年の10月は秋晴れが長続きせず、寒暖の差が激しく感じます。我が家も義母の介護のことでいろいろとありますが、少し...
筆者たちは他の地域から所沢市に移り住んで約14年くらいです。その間、用事があった際には所沢市役所へ足を運んでいます。また、市役所は8階建てになっているのですが、その最上階には展望食堂が入っています...
ようやく緊急事態宣言は既に解除されましたが、まだコロナ感染症予防はしばらくは続くでしょう。今までの自粛生活は運動不足や何らかのストレスもたまりやすくなります。こんな時に一番気軽な解消方法が誰にでも実行...
先の見えない長い自粛生活は運動不足や何らかのストレスもたまりやすくなります。こんな時に一番気軽な解消方法が誰にでも実行できる散歩。無理なジョギングでなくも、少し早歩き程度の20~30分程度のウォー...
2021年の桜開花は全国的に平年より早いと感じました。桜の名所は数多くありますが、有名過ぎる場所では、かなりの人混みになります。お花見したいけれど、出来れば混雑を避けた穴場のお花見スポットを見つけるこ...
新年を迎えても激動のスタート。長引くコロナ過によって飲食店での会食も当分控えています。代わりにお店で食べたいものをテイクアウトしてうちでゆっくり味わうのが最善の方法です。さて、ご紹介するお店は地元では...
コロナ過、新年(2021年)が明けました。例年のように年末年始は故郷へ帰省したり、旅行を控え、今年は自宅でゆっくり過ごしたり、外出も近場という方もいらっしゃるでしょう。最近は元日でもお店を営業している...
東京都清瀬市梅園の周辺は病院や福祉施設等の街です。この付近でやや住宅街へ入る所に「清瀬育成園 ひだまりの里」という障害者支援施設があります。こちらでひっそり運営しているカフェサンハウスがあり、こちらで...
久しぶりのカフェです。地元である県営所沢航空記念公園はかつて飛行場の発祥地。現在は四季を通して市民の憩いの公園です。園内にはテニスコートや野球場などの運動施設、ドッグラン、茶室のある日本庭園、所沢航空...
埼玉・所沢市内在住でありながら、知らないところが沢山あります。旦那と一緒に東川沿いでサイクリングの通り道に肉屋さんがありました。昔ながらのコロッケなど地元の人々に愛され、地域メディアや雑誌でも紹介...
既に新型コロナウィルス緊急事態宣言が解除され、いろいろと自粛していましたが、ようやく、久しぶりに所沢カフェ探しを更新しました。しかし、電車には乗らず、サイクリング中心で行動しています。そこで、埼玉...
各自治体にはコミュティバスが運行しているところがあるでしょう。コミュティバスの目的とは狭隘路など交通空白地帯の解消のため、また交通事業者が赤字路線から撤退した後、高齢者や障害者、学生や児童など交通...
今回は病院内の食堂についてです。一つご紹介させていただくのは(独)国立病院機構東京病院内の食堂「北の厨房」です。名前の通り北海道をイメージしているようで、メニューの中でも北海道産を使用したり、その特産...
晴れた休日、所沢航空記念公園へサイクリングの際、近くに地元所沢では最も人気のあるケーキ屋さん「お菓子の工房エミール」へ初めて寄ってみました。場所的には西武新宿線航空記念公園駅と新所沢駅のほぼ中間、県道...
2月下旬の晴れた休日、筆者たちは自宅から自転車で所沢航空記念公園へ訪れました。ここへは夫婦揃って約8年ぶりです。さがに休日ということで家族連れがとても多かったです。さらに、この時期は梅の花がちょうどい...
筆者たちは所沢市(埼玉県)に住んでいますが、殆ど東京都清瀬市のそばであり、少し足を伸ばすと東村山市の一部なので、買い物やお食事も気分や目的に応じて両地域で済ませています。今回は地域内のスィーツ巡りとい...
西武所沢S・C内のデパ地下B1に柿安という精肉店が入っています。三重県を本店とし創業140年の老舗であり、日本全国のデパートやショッピングモールに数多く店舗があるようです。主に松坂牛、柿安牛、金華豚、...