日曜日の天気のよい日、夫と久々に清瀬の金山公園へサイクリングをしました。そこで、目にしたカモたち、公園内入り口で放し飼いとなっている3羽の鶏の様子をカメラで撮り、いくつか選び抜いた写真をこのテーマに載せてみました。

石の上に上手に片足で立ち始めるお腹の大きいカルガモ。

片足一本で何と器用なんでしょう!このカルガモはなかなか良い芸をしてくれます(^^)♪

金山公園の入り口で放し飼いとなっている鶏がいます。コケコッコー!とうるさいオス鳥たちです。

どうしてこんなところに鶏が?公園内の管理委員のおじさんから聞いた話ですが、この辺で昔からお祭りがあり、そこで売っていた雛を買った人々がオスだと分かった時にこの公園で捨ててしまうそうです。そこで管理するようになり、以前は沢山の鶏がいましたが、中には捕まえて持って帰る人も多く、今ではたった3羽くらいしかいません。地鶏は普通に売っていると値段が高いし、そこで捕まえて調理しようという考えでしょう・・・。しかし、何でも盗むことは聖書でも罪です!

金山調節池(野鳥の里)周辺

ここにも産卵を控えているカルガモ。

所々お腹の大きいカモがジッと休んでいます。

やっと一羽のマガモ(アオクビ)を発見。

アオクビの大きさはアヒルくらいあって、見ているだけ食べたくなる~!

仲良し二羽のカモ

柳瀬川沿いにもぐるカモ。

カルガモって石の上に立つことがすきなのかなぁ。
以上、美味しそうな鳥たちの写真はここまでです♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク