台風10号による影響について、ちょうど8月30日午後15時指定のハローワークへ行く頃と重ならないだろうか?と数日前から心配しましたが、大したことではなくて良かったです。若干風が強いながらも時々晴れ間や雨と天気の変化があったものの、午後は無事にハロワの最後の認定申告へ行くことが出来、個別延長給付も今回で終了しました。
目次
ハローワークにて最後の認定申告書提出
個別延長給付は今回ですべて支給終了!
今回(2015年11月下旬~今年2月末)、派遣先2社とも予期せぬショッキングな雇い止めに合い、会社都合として3月から失業の運びとなりました。幸いなことに自己都合ではなく、会社都合でしたから個別延長給付を含めてトータル150日間分の失業手当を手厚く頂くことが出来て感謝します。
これからはパート先をじっくりと探すことに
既に8月の後半より、我が家で取っている新聞についている求人広告チラシとを一軒ずつ目を通しているところです。今回は無理のない短時間パートを希望していること、出来れば日曜日だけ休み(毎週日曜日は教会へ通うことが多いため)を取りやすい職場を探し求めています。職種は事務職にこだわらず、販売や軽作業といった分野も広げ、自分の能力に合うパート先が9月以降に見つかればと願うのみです。今の地点で、先行きフルタイムで働きたいとは思っていません。
仮にパートを始めても希望を持ち続けたい!
パートなどあらゆる雇用形態で働くことはあくまでも生活手段の一部に過ぎないと思っています。ただお金を沢山稼ぎたいのではなく、もっと大切なものが沢山あることに気づきました。それは、十分生活出来る収入と余暇のバランスです。私たちには子供がいないので、これからは各奉仕活動や家事、年老いた義理の両親をサポート、そしてネットで副収入など優先にしていきたいと考えています。しかし、これらを実現出来るかは中々難しいですが、最後まで希望を持ち続けたいと思います。旦那からは、パートを始めても今のブログをずっと書き続けた方がいいと言ってくれました。その前に、良きパート先が見つかるといいなあと思っています。
ハロワの後、雨天の中で航空公園を散歩
ハロワ所沢にて最後の認定申告を無事に済ませ、本庁の外に出ると空の雨脚が段々強まっていきました。駅へ向かいながら航空公園内の道を傘を差しながら散歩しました。もう、この周辺(官公庁など)の用事はもうなくなりましたので、公園での散歩も今回で最後となります。
わずか数日で9月となりますが、夏の終わり頃の公園内にいるセミたちも一生懸命に鳴いています。
このブログをスマホで観ている方は分かりにくいと思いますので、何とか赤とんぼを一匹を拡大してみました。
当たり前ですが、赤とんぼを見かけたら本当にもう秋の気配を感じました。
これからも人生前向きにいきましょう!
ブログを見て下りありがとうございました🍂
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし