ぶらり散歩立川の続編です。前回はIKEA立川にてインテリア・雑貨コーナーをご紹介しました。引き続きIKEAのフードコーナーです。レストランへ入ったり、スウェーデンフードマーケットでも少し買い物をしました。
IKEA FOOD
IKEAはインテリア・家具だけではありません。北欧からの輸入食品も売っているし、食事をするところもあります。だから、IKEAは人気があるのだと思います。
レストラン
IKEA立川の上の階にはウェーデン料理を気軽に楽しめるレストランがあります。ショッピングの合間、お食事・休憩が出来るのもIKEAのひとつの魅力です。もしくは、ショッピング以外に、平日は学生さんならドリンクバーを利用しながら勉強、レストラン内では無料WiFiサービスまであるのでノマドワーカーたちも利用しているそうです。
レストランでは今の時期はサーモンフェア(10/6~11/6まで)があります。
今回選んだものはサーモンマリネの和風サラダ(\348)です。これが胡麻いりの醤油ドレッシングをかけたら意外に結構いけました。温泉卵付きも中々でした。もう一つのデザートで新メニューのクワークチーズムースベリーソース添え(\359)は思ったより甘さ控えめでさっぱりしています。
そしてドリンクバーはIKEA FAMILYメンバーなら平日に限って通常¥120から¥60となり、ほとんどタダみたいなもんです。ちなみに久しぶりにレストランへ訪れた時はドリンクバーの内容が若干変わっていました。今までなかったラズベリー味の炭酸入りと炭酸なしのドリンクが追加されています。
その他、メニューによってIKEA FAMILYメンバー限定のものがあるので要チェックです。
スウェーデンフードマーケット&ビストロ
IKEA立川1Fにはスウェーデンフードマーケットと気軽に軽食が楽しめるビストロコーナーが設けられています。
スウェーデンフードマーケットでは北欧の食材、ジャム、調味料、飲み物、お菓子などが売っています。中でも先ほどレストランで味わったサーモンマリネなども冷凍で売っています。

お菓子の量り売りは通常単価¥3/1gです。ちなみにLÖRDAGSGODIS(ルーダス ゴディス)とはスウェーデン語で「土曜日のお菓子」という意味だそうです。もちろん、お菓子は何曜日に食べてもよいのですが、スウェーデンでは一週間のごほうびに土曜日にだけ甘いお菓子を食べる人が多いようです。 お菓子の量り売りはスウェーデンではとても一般的とのこと。
以前、私が試したソフトクリームは何と¥50です!安いだけに小さめですが、割とちょうどいい量だし、さっぱりして美味しかったです。アイスはたまに特別限定のものもあるので要チェック。ホットドッグとドリンクセット(¥150)は通常のファーストフードより安くて良いです。しかも、ドリンクバー付きだから、紙コップをゴミ箱へ捨てない限りはジュース飲み放題です。
ちょっと、お財布がピンチな時はビストロがおすすめ!
スウェーデンフードマーケットで買った食品
今回、スウェーデンフードマーケットで買ったものは以下の2品です。
うちの旦那が病気のきっかけで、健康に対して敏感になりました。例えば、炭水化物を控えて出来るだけ全粒粉のものを求めています。それが偶然、IKEAのスウェーデンフードマーケットでクリスプロール全粒粉を見つけ、迷わず買いました。全粒粉を扱うお店は限られている中で、とてもラッキー。しかも添加物など問題もないので安心です。
ちょっと子供心でついつい買ってしまいましたが、実はひとつだけ目的があります。それは密かに話題となっている”黒い魚”のグミです。この件については別の記事にて書こうと思っております。
以上、今回もここまでです。次回は昭和記念公園みどりの文化ゾーンついてです。
ブログを見て下さり有難うございました👟
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 グルメブログ