久々の所沢グルメの記事です。所沢市(埼玉県)の名物一つである「うどん」についてです。昔より東京都・多摩地域から所沢周辺(埼玉県)は、水田に適していない地域であり、代わりに里芋や小麦が盛んでした。その小麦で作られる「うどん」がこの地域のごちそうだったのです。現在でも有数のうどん屋さんがあり、そのうちの一軒をご紹介します。
うどん 喜多一(きたいち)
西武新宿線航空公園駅西口の線路沿い(新所沢駅方面)を5分ほど歩くと、喜多一という人気のあるうどん屋さんがあります。
喜多一の外観
喜多一と言えば、以前に近くのハローワーク所沢に通っていた頃、毎月の認定日が火曜日だったため、こちらの定休日は月・火とあいにく重なってしまい、なかなかうどんを食べる機会が無く悔いが残っていました。
しかし、今回はたまたま所沢市役所へ用事が出来たので、帰りに念願の喜多一に寄って昼食を取りました。上の写真は、お店の外観ですが、とても規模が小さいです。
喜多一の内観
初めてお店に入店しましたが、午前11時半開店の地点で複数の先客がカウンターに腰掛けていました。店内はカウンターのみですが、完全禁煙で女性一人でも安心して気軽に入りやすい素敵なお店です。
店内にはポスターや雑誌がありました。喜多一は所沢周辺の食べ歩きの雑誌や本に載るほど隠れた人気店です。
注文したメニュー
店主より、うどんの小麦は地元所沢のものを使用であり、特に天ぷらはおすすめとのことです。また、うどんは「並」か「大盛り」も可能です。筆者は、ランチメニューのうち秋のキノコと野菜の天ぷらぶっかけうどん(並)700円を選ぼうとしましたが、プラス海老天も欲しかったので900円(並)にしました。
注文してからキチンと手打ちうどんを茹で上げたり調理するので、少々時間がかかります。しかし、並にしては豪華でボリューム感のある天ぷらぶっかけうどんに仕上がっていました。もし、大盛りだったら多分食べきれませんでした。
天ぷらは舞茸、エリンギ、しめじ、さつまいも、海老、かぼちゃでしたが、全体的に具が大きくて驚きました。天ぷらの衣もサクッとしていて最高に美味しいです!さすが、お店の自信作です。
真ん中の海老天は衣が控えめで、身もぷりぷり食感でした。
そして、こだわりの手打ちうどんは、ご覧の通りツヤツヤしていてコシの強い食感です。うどんもつゆもパーフェクトです!
本当に天ぷらもうまいし、美味しいうどんです!これは、多くのリピーターたちが来店するのもよく分かります。また、機会があったらまた食べに行きたいです!
ブログを見てくださりありがとうございました🍂
グルメブログ いろいろなグルメ