珍しい松江銘菓:風流堂『朝汐』

和菓子派もしくは洋菓子派と好みはそれぞれですが、本日は和菓子についてです。和菓子好きの方々でも意外と知らないではないかと思いますが、日本三銘菓と呼ばれるものがあります。金沢の森八『長生殿』越後の越乃雪本舗大和屋『越乃雪』、そして松江の風流堂『山川』です。今回は『山川』で有名な風流堂の和菓子を生協で見つけました。

スポンサーリンク

生協にて松江銘菓を注文

和菓子好きの義母より生協(パルシステム)にて松江銘菓を見つけ、義父を通して買ってくれました。義母はかつて日本舞踊を経験し、その中で茶道も学び、いろいろな高級和菓子を味わう機会が多かったそうです。昔、日本三大銘菓の中で松江の和菓子は一度口にしたら忘れられなかったとのこと。最近、パルシステムでも再び松江銘菓が登場した時は大喜びでした。

スポンサーリンク

松江 風流堂 🍵

松江のといえば、茶人として名高い松江7代藩主である松平治郷(不昧)です。「不昧公御好み」の茶菓子で若草と並んで山川が有名。

「散るは浮き、散らぬは沈む紅葉(もみじば)の、影は高尾の山川の水」

明治二十三年創業、松江の風流堂では『山川』をはじめ、伝統の味と技を守り受け継ぐ老舗です。今回、私たちが味わった和菓子は次の通りです。

元祖 朝汐(あさしお)

朝潮

パルシステムで注文した朝汐はちょうど家族4人分の4個入りでした。この和菓子の特徴を箱の裏にこう記されていました。

二代目、内藤隆平は大正時代に(朝汐)を創業いたしました。それは日本海の岩肌に白波が激しく打ちつけ、やがて引いていく様をイメージしたもの、と聞いております。隆平は風味にもたいそうごだわり、餡は小豆の皮むき餡と致しアクをおさえきれいな風味に仕上げました。また薯蕷芋(じょよいも)も産地を厳選し、その独特の香りと、柔らかさを大切に今に伝えております。(後略)

引用文の中に薯蕷芋(じょよいも)と聞き慣れないものがありますが、これは自然薯(じねんじょ)という山芋の天然種ということです。

我が家で本格的なお抹茶を用意

せっかくの松江銘菓を味わうのですから、お茶も本格的なお抹茶を義母が用意してくれました。

義母の抹茶立て道具

これらはずっと義母が大切に保管していた抹茶道具です。数年ぶりに粉末抹茶を入れ、これからお湯を注いでお茶を点てるところです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

抹茶を立てた後、松江銘菓『朝汐』と

義母曰く、まず先に甘い和菓子を食べてから、苦みのある抹茶を飲むと良いとのこと。

さっそく朝汐を味わう

日本海の大波が岩肌に打ちつけ、白いアワとなって散っていく景色をイメージにした朝汐をゆっくり味わってみることにしました。

朝汐

真っ白できれいな小さな饅頭は普通のものと全く絶品です。

朝潮の断面

朝汐を楊枝でそっと二つに切ってみました。中身は上品な小豆餡がしっかり入っています。これをゆっくり口にしてみましたら、何と山芋の味が広がりました。甘さもとても上品、口の中で溶けるような感覚です。

朝汐を味わった後、義母が点てた抹茶を飲んでスッキリしました。

和菓子好きな方で、松江銘菓を試してみたい方へ、風流堂は関東でお求めの場合は「にほんばし島根館」「所沢西武店」「船橋西武店」「筑波西部店」のみです。(公式サイトより店舗情報)もし、お近くに店舗が無くても直接お取り寄せ方法も行っているようです。

ブログを見て下さり有難うございました🍵
グルメブログ いろいろなグルメ
ブログ村 ライフスタイルブログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク