秋津カフェ探しを更新しました。西武池袋線秋津駅に昨年11月下旬にEmio(エミオ)秋津がグランドオープンしたばかりです。小さな商業施設ではありますが、ここにオリオン書店とカフェ・ド・クリエがつながり、カフェはいつ行っても混んでいることが多いです。しかし、新年の3日にやっとカフェの席が空いているチャンスで初来店しました。
目次
カフェ・ド・クリエ@Emio(エミオ)秋津
カフェ・ド・クリエ 外観
カフェ・ド・クリエの前はドトールコーヒーでした。カフェ・ド・クリエの外観から店内を見ると、旧ドトールよりカフェスペースがゆったりとなり、本屋との直通で解放的な雰囲気へ変わりました。
カフェ・ド・クリエ自体は、最後にグランディオ立川店内へ行ってから、ちょうど10年ぶりとなります。又、エミオ秋津にてオープンしたカフェ・ド・クリエでは初来店となります。
カフェ・ド・クリエ 注文したメニュー
久しぶりのカフェ・ド・クリエで、注文したメニューは以下の通りです。
ホットアップルシナモン(400円)
まず、新メニューのアップルシナモンです。上のシナモン入りクリームとアップルドリンクの甘酸っぱさはとてもマッチして美味しいです。しかも、りんごの果肉まで入って食感も楽しめます。
苺ホワイトラテ(Tサイズ 460円)
最初、旦那が注文した苺ホワイトラテを少し味見させてもらいました。果肉入り苺の甘酸っぱさにホワイトチョコ、クリーム、ミルクの濃厚さが癖になります。そのため、筆者も後で同じものを追加してしまいました。
海老とほうれん草のトマトクリーム(930円)
お茶をしているうちに小腹が空き、海老とほうれん草のトマトクリームのパスタを追加です。モチモチした麺に味の濃すぎない濃厚なトマトクリームです。
このように、カフェ・ド・クリエではパスタ類、ミニサラダ、サンドなども用意してあり、その場で食事も出来てしまうところも魅力の一つです。
アイスロイヤルミルクティー(Tサイズ 360円)
店内の暖房が暑すぎて冷たいドリンク欲しくなり、アイスロイヤルミルクティーを追加しました。美味しいけれど、贅沢を言えば生クリームをのせて欲しいところです。
ひとこと
カフェや飲食店で一番気になるのは喫煙か禁煙かのこと。カフェ・ド・クリエの場合は禁煙席とドア付き喫煙室と分かれています。しかし、禁煙席にいても、喫煙室ドアの開け閉めによってタバコの臭いはちょっと気になります。やはり、秋津の場合は本屋とつながっているわけですから、分煙ではなくて完全禁煙だったら尚良かったです。
ブログを見てくださりありがとうございました。
グルメブログ いろいろなグルメ
ブログ村 ライフスタイルブログ