甘辛で食欲がそそぐジャージャー麺は中華料理店やコンビニなどでよく販売されています。特に、職場のランチメニューとしても定番というイメージです。ご家庭でジャージャー麵を作るにもレシピもありますが、大抵は市販のソースでうどんやそうめんなどにかけることも少なくないと思いますが、我が家も初めてジャージャー麵を簡単に作りました。
レタスのジャージャー麵 簡単レシピ
我が家に生活クラブのジャージャー麵の具と中華麺が届き、早速、初めてジャージャー麵を作ってみました。一般的に野菜はきゅうりを使うことが多いと思いますが、うちにはなかったので、代わりにレタスを使ってみたらなかなかいけました。また、とても簡単だったので、時短メニューとしても最適だと思います。
材料(3~4人分)
本品は具材は国産使用で化学調味料不使用で無添加であり、生ラーメンも国産小麦100%使用のものです。だから、安心・安全で美味しいジャージャー麵と出来上がります。
また、生活クラブは日々忙しい人達の強い味方です。近年、自粛等でおうちで過ごす方々が増えているために組合員数が増えてきました。
材料も次の通り本当にシンプルです!
- 本品 200g(2袋)
- 生ラーメン 4玉
- サニーレタス 3枚
- 刻みねぎ 適量
- ラー油 お好みで
作り方
作り方は誰にでも簡単です。
①麺1玉ずつ2分半~3分ゆでたあと、冷水でぬめりをしっかり取り、水を切る。
②①を皿に盛る。
③レタスを食べやすく千切りにし、麺の周りに飾り付ける。
④袋から本品2袋を取り出し、3分ほど湯せんする。(電子レンジでも温め可能)
⑤湯せん済みの本品を麺の上にかける。
※やけどにご注意!
⑥仕上げにきざみねぎを入れる。
ひとこと
生活クラブのジャージャー麵の具は思ったより辛さは抑えている感じです。もし、辛さを求めるならラー油を足しても美味しいです。
記事をご覧いただきありがとうございます。