おうちで自粛生活が定着し始めた頃より、我が家もここ1年以上も一切外食しなくなりました。また、カフェ巡りもしていません。代わりに、おうちで食事した方が安心ですし、ずっと食の安全のためにも生協に入っています。先日、休止していたパルシステムを再開注文し、久しぶりに食パンなど買って、これでいつものサンドイッチを作りました。
HLT(ハム・レタス・トマト)サンド
BLT(ベーコン・レタス・トマト)サンドは定番ですが、そうでなくてもHLT(ハム・レタス・トマト)サンドもあっさり美味しいです。
パルシステムの国産小麦100%食パンを使ってサンドを作る。
こちらがパルシステムの国産小麦もっちり食パンです。生活クラブよりもパンの種類も多いことがメリットです。ただ、食品基準が最も厳しい生活クラブより、ワンランク下なので原材料の内容が少し緩やかな傾向にありますが、パルシステムにしか売ってない珍しい良いものもあるので上手く利用させて頂いています。
パルシステムもインターネット注文も出来て便利です。
—–NEWS——————————————————-
生協がインターネットでますます便利に!
生協の宅配パルシステムが、インターネットで注文できて、
しかもご自宅まで毎週のお買い物をお届け!
詳しくはこちらで! ——————————————————————–
本品の原材料も余計な添加物が入っていないか事前に確認してから注文しています。実際、国産小麦使用、マーガリン不使用、添加物も入っていないことも良しとしています。とても柔らかい食感と甘みもあるで小さい子どもさんからお年寄りまで召し上がれます。
続いて、スライスロースハムは生活クラブのものです。生産者は平田牧場グループの平牧工房からですが、消費材の豚ロース肉で作った、定評のあるハムです。化学調味料や発色剤も不使用です。
生活クラブもインターネット注文が出来ます。
材料(人数分)
- 国産小麦もっちり食パン 人数分
- スライスロースハム 5切れ
- サニーレタス 1枚
- トマト(小) 2個
- マスタード 適量
- マヨネーズ 適量
作り方
①レタスは洗った後、キッチンペーパーで水気を取る。
②トマトのヘタを取り、薄めに輪切りする。
③トマトをキッチンペーパーで水気を取る。
④食パンにマスタード、マヨネーズをまんべんなく塗る。
⑤食パンの上にハムを重なるようにのせ、トマト、小さくちぎったサニーレタスをのせる。
⑥もう一枚のパンで挟み、ラップに包んでから手で軽く押して馴染ませる。
※ラップに包んだ方が形が崩れにくいことを後で知りました。
⑦手でおさえながらナイフで半分に切る。
前回の記事もリンクを貼っておきます。
ひとこと
久しぶりのパルシステムの食パンを食べてみましたが、市販で買うものより美味しいと思いました。外食しないからこそ、おうちでサンドイッチを作る際は良質な食パンなどを使って美味しく食べたいです。
パルシステムのお友だち紹介です。 こちらのURLから加入を申し込むとお得な紹介特典がもらえます! ▼紹介用URL 加入申し込みはこちらから▼紹介コード Sjm8CUc1お友だち紹介ご加入ページ|生協の宅配パルシステム紹介した人・お友だちそれぞれにお得な特典をプレゼント! 2つのお申し込みプランからお友だちに合った方法をお選びいただけます。
記事をご覧いただきありがとうございます。