スカイグリルブッフェ武蔵
今日は義理両親と夫は自宅で留守にして、東京都下町に住む実家の母たちと浅草ビューホテルでランチしに行ってきました。昨年も同じビューホテルで2度も27Fの唐紅花でお食事をしましたが、今回はレストラン全体のリニューアルOPENと同時に26Fのスカイグリルブッフェ武蔵でお食事しました。

今回は晴天なので26Fの窓から見たスカイツリーや浅草周辺の風景全体を望めました。
では早速ですが、オープンキッチンの様子を撮りました。和洋中の料理には各自のシェフや板前がきちんと調理をしています。
では、ここでは私たちが選んで取ったおかずやデザートです。お見苦しいところすみません(^^;)
以上、ブッフェ(バイキング)とは案外すべてのものは食べきれないです。私たちは腹八分目でやめました。ごちそうさまでした!しかし、このブッフェはなかなか美味しく満足できましたよ♪
浅草ビューホテル1Fの様子
ここからは食事とは関係ないのですが、最近の浅草ビューホテル1Fの様子を一部ご紹介します。こちらではラウンジやお土産売り場もあり、とても気楽に散策しやすい雰囲気です。

1Fラウンジの前にはお持ち帰り用のケーキショップがあります。

このホテル内の多くは観光客が中心なのでお土産さんが設置しているようです。

展示場があったのですが、ここに模型のスカイツリーが綺麗なのでお部屋にインテリアとして飾りたい感じです。

ブライダル関連を含むアクセサリーショップ。

こちらの奥まった甘味屋ですが、何故かお客さんが全くいません。多分、正面玄関のラウンジの方へ流れてしまっているのではないかと思ってしまいます。

メニューのサンプル

甘味屋サンプル台の上には何と資生堂の記念食器が飾られていました。この鮮やかな鳥の絵カップですが、実はうちにも全く同じデザインで大きなコーヒーカップを持っています。(ちなみに義父は元資生堂社員でした。)
スカイツリー周辺にてドライブ
浅草ビューホテルのあと、帰りに車でスカイツリー方面へ向かいました。特に、スカイツリーの展望やソラマチへ直接見物しに行くわけではなく、今回は周辺をドライブするのみでした。この時期はちょうど5月のGWなので、かなり人の混雑が激しかった様子です。

さすがに連休ということで、東京水族館だけでも凄い人混みです。

この角度でようやくスカイツリーの途中がみえました。

このカフェにも多くの人々がくつろいでいます。

こんなところでペット用品店?

ソラマチにこれだけ大勢の人々が集中すれば、確かに地元の商店街へは来る必要がなくなりそうな雰囲気です。これでは商店街が衰退してしまうのもわかります。

新しくなっている押上駅

さすがに新名所にあるだけにはとバスも来ています。

以前の押上駅とはすっかり様変わりになって驚きました。
以上、今日のお出かけは終了です。