
Myぶらり散歩in立川 昭和記念公園”みどりの文化ゾーン”編
ぶらり散歩立川の続編です。前回の記事はIKEA立川についてでした。この後、IKEAのすぐ近くにある昭和記念公園みどりの文化ゾーンへも寄りました。昭和記念公園は有料エリアと無料エリアがあることをご存知の方々もいらっしゃいますが、”みどりの文化ゾーン”に限ってはタダであり、ここでも十分雰囲気のいい所です。
心のティータイムブログ
立川周辺情報
ぶらり散歩立川の続編です。前回の記事はIKEA立川についてでした。この後、IKEAのすぐ近くにある昭和記念公園みどりの文化ゾーンへも寄りました。昭和記念公園は有料エリアと無料エリアがあることをご存知の方々もいらっしゃいますが、”みどりの文化ゾーン”に限ってはタダであり、ここでも十分雰囲気のいい所です。
ぶらり散歩立川の続編です。前回はIKEA立川にてインテリア・雑貨コーナーをご紹介しました。引き続きIKEAのフードコーナーです。レストランへ入ったり、スウェーデンフードマーケットでも少し買い物をしました。
7か月ぶりの立川ぶらり散歩の続編です。前回は正午前にららぽーと立川立飛へショッピングへ訪れて気になるお店を巡った後、午後からは久々となるIKEAへ寄りました。今回も秋のインテリア・雑貨、フードコーナーを2度に分けてご紹介します。
久しぶりの立川ぶらり散歩の続編です。前回はららぽーと立川立飛2階フロア編でした。今回も同商業施設内の1階フロア編をご紹介します。1階では食品売り場やお食事処・カフェ、無印良品、GU、本屋などがあるため、各ブランドの割合が高めのゆったりした2階フロアよりは若干人々で賑わっているような傾向を感じました。
再開発が著しい東京都立川市。2014年4月10日には多摩モノレール高松駅の近くにIKEAがOPEN、翌年の12月10日に隣の立飛駅と直結したららぽーと立川立飛がOPENしました。ということで今回は、ららぽーと立川立飛にてぶらり散歩ではなく、ぶらりショッピングです。
本日のぶらり散歩は7カ月ぶりの立川です。まず、注目することは今年の8月4日にエキュート立川osoto(オソト)がオープンし、JR立川の新自由通路が完成したこと。また改札口外のエキュート立川2・3Fも同時にリニューアルしたことです。今回は個人的に気になるお店があったので早速と立ち寄ってみることにしました。
エキュート立川にあるダイソーとルミネ立川にあるフライングタイガーのオシャレ雑貨に目が引きます。
今日は用事があって立川へ行きました。半分はお散歩感覚です。立川はすでに注目を浴びている街となっているようです。駅前にはグランディオやエキュート、ルミネの駅ビル、伊勢丹と高島屋のデパートもあります。今回、少し駅から離れた場所への散歩ですので、まずは立川北口の昭和記念公園方面をぶらりしました。
さて、今日のお昼休みは久々にまた西立川にあるNPO法人 たんぽぽ喫茶で500円(ワンコイン)日替わりランチです♪しかし、残念ながらここでのランチも最後です。自立支援で頑張っている障がい者のスタッフさんたちの手作りケーキやお食事、精一杯の接客、雑貨作りなど純粋さが精いっぱい込められていました。私にとってこのカフェは心が和むところでしたが、もうお別れです。
今日のお昼休み、たまにはパンが食べたくなりました。(いつも、ごはん系のお弁当ばかりだったため。)西立川駅住宅街方面にヤマダ電機があり、そこよりちょっと先にパン屋さん(交番の隣)があるのです。ここ最近見つけてはずっと気になっていたお店でした。お店の名前はベーカリーKibun屋です。いつもお昼頃は沢山のお客さんがパンを買いに来ています。もしかしたら、美味しいのかもって♪