プチぶらり散歩を更新しました。2月の三連休の最終日は比較的晴れた天気でしたが、風はとても冷たく、少し凍えるような寒さでした。しかし、この日の散歩コースは、秋津(東京都)方面へ歩いたり、地元所沢(埼玉県)にある珈琲専門店カフェで久しぶりにコーヒーを飲んでゆっくりしたり、再び近隣の清瀬(東京都)へぶらりと歩きました。
目次
2月の三連休の最終日は近隣(東村山・清瀬・所沢)の散歩と地元のカフェ
秋津への散歩道で見つけた木造の廃墟(東京都東村山市)
久しぶりに秋津の野菜直売所へ行く途中、ボロボロのあばら屋を見つけました。敷地全体を見ると周りは取り壊されている形跡もあるし、人も住んでいるような気配も全く無いことからおそらく廃墟ではないかと。
カメラであばら屋のみを拡大して撮ると、何だか昭和へタイムスリップしたかのように時が止まった感じです。
この写真をセピアバージョンにしてみるとこうなります!↓↓↓
こうすると昭和何年頃でしょうか?
秋津の野菜直売所で見つけた芽キャベツ
秋津にある某農家の野菜直売所で買った今年初めての芽キャベツ(1本200円)です。以前もその農家の野菜直売所で何度も芽キャベツを買いに行っています。
もう一軒の農家で買った低農薬ブロッコリー(1個150円)は紫がかかって新鮮です。
自家焙煎珈琲カプリコーン(埼玉県所沢市)
今年(2018年)3月完成に目指す新しい道路「練馬所沢線(下安松工区)」を建設しているそばに自家焙煎珈琲カプリコーンがあります。最後の休日はこちらでゆっくりコーヒーを飲もうと久しぶりに来店しました。
まず、旦那が注文したグアテマラSHBというものです。味はとても口当たりの良いコーヒーでした。
筆者が注文したコスタリカ(中深煎り)は、やや苦味・酸味がありつつもコクあって美味しいです。
また、コスタリカはとてもミルクと相性が良いような感じがします。
残念ながら期間限定コーヒーのパナマですが、この日は品切れでした。次回、出来れば今月中にはパナマを飲みに行きたいと思います。
相変わらず美味しいコーヒーをごちそうさまでした☕
清瀬の稲荷児童遊園付近でのムクドリの大群(東京都清瀬市)
清瀬児童遊園のそばの畑にムクドリの大群が何かに集中していました。
ムクドリたちは一体何を餌として食べているのか謎です。
空堀川沿いの猫柳(清瀬の森前付近)
清瀬の森のそばに流れる空堀川沿いに猫柳(ネコヤナギ)が見られます。早くて今の2月から4月にかけて咲くそうです。微かに春のおとずれを感じます。
ブログを見てくださりありがとうございました📷
ブログ村 ライフスタイルブログ
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし