スーパーなどで信州須藤農園のスドージャムをよく見かけることがあります。取り扱う所によって差があり、定番のストロベリー、ブルーベリー、マーマレードと3種類のみだったりします。スドージャムを買うなら通販の方が種類が豊富です。特に、旬の雫は選び抜かれた信州産の旬の果実を100%、砂糖不使用、本物の香りと甘みがあります。
目次
スドージャムの【旬の雫】は国産の農産物の見直しからのもの
我が家はかつて旅行することが多かった信州ですが、さすがに観光地や果実などの知名度が高い所です。さて、おうちでずっとリピート続けているスドージャムですが、ある日、一つだけランクの高い「旬の雫」という信州産の旬の果実を100%使用したジャムを取り寄せてみました。「旬の雫」は地産地消がクローズアップされる近年、食の世界でも、国産の農産物を見直そうという気風が高まっていることからです。
旬の雫 信州産 川中島白桃
今回は、信州産の川中島白桃を選びました。
原材料は、信州産の白桃、砂糖不使用の代わりに果汁本来の甘さにこだわり、ペクチンや酸化防止剤なども果汁由来のものを使っています。
蓋を開けて中身を見ますと、白桃の果肉がたっぷり豊富です!
信州産 川中島白桃ジャムはヨーグルトにもよく合うが、ヨーグルトにもこだわる必要ある
パン以外に、ジャムを使ったレシピは多くあります。信州産の川中島白桃ジャムそのものを味わえるようヨーグルトに入れてみようと思いました。せっかくの贅沢なジャムですから、ヨーグルトも生乳100%のものにこだわる必要もあると思います。
濃厚でクリーミーな北軽井沢ヨーグルト
以前は、大好きな軽井沢(長野県)・北軽井沢(群馬県)に年に1~2回は家族旅行に行っていました。上の写真は2017年に北軽井沢の浅間牧場から撮った浅間山です。長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と北軽井沢と呼ばれる群馬県吾妻郡嬬恋村との境にあり、標高2,558mの活火山です。この辺りの牧場の牛乳やアイスクリームはとても濃厚で美味しかったです。
2017年で家族旅行は最後となり、牧場の牛乳やアイスクリームなどを味わえる機会を途絶えてしまったところでしたが、地元のいくつかのスーパーで浅間山麗産生乳使用である北軽井沢のヨーグルトが売っていました。スーパーいなげやでは218円(税抜)に対して、ベルク(埼玉)では148円(税抜)と70円の差で安く買えました。
北軽井沢のヨーグルトの特徴は、優しい酸味と濃厚でクリーミーです!
濃厚でクリーミー北軽井沢のヨーグルトに、信州産の川中島白桃ジャムを入れていただきましたら、最高の味わいになりました。やはり、贅沢なジャムと良いヨーグルトは互いの素材が生かされるので、とても美味しくなるのでしょう。
スドージャムの「旬の雫」はとてもおすすです!
記事をご覧いただきありがとうございます。