生活クラブで初めてジャンボマッシュルームを見つけ、通常の小さいブラウンマッシュルームと合わせて注文しました。ジャンボマッシュルームには特に肉詰めが一番なのですが、我が家4人に対して3個しか無かったので渋々4等分にカットしてバターソテーにしました。夕食にソテーだけでは寂しいので、上州和牛肉の炒めものも付け合せに。
生活クラブ初のジャンボマッシュルーム
ジャンボマッシュルーム+ブラウンマッシュルームでバターソテー
3個のジャンボマッシュルームに通常を1個(写真の中央)を比較すると大きさに違いがあります。ところが、この写真のジャンボマッシュルームより、さらに手のひらサイズも存在します。つまり、上には上があるといったイメージです。それはもっと値段が張りますし、載せた写真のように生活クラブで注文したものでさえ値段高めです。しかし、生活クラブのマッシュルームは新鮮でしっかりしていますので、これから調理してみました。
4人分ということで、ジャンボマッシュルームを4等分カットし、通常サイズのブラウンマッシュルームを加えて量を増やします。
加熱のフライパンにオリーブオイルを引き、スライスした玉ねぎ・にんにくを加え、透明になる頃にマッシュルームを加えて炒めます。
ある程度、具に火が通ったら、白ワイン等加え、クレイジーソルト少々、そしてバターを少し加え、仕上げにトマトを加えたら完成です。
おまけ、上州和牛肉炒め
近くの駅前スーパーマーケットで見つけた群馬産・上州和牛(黒毛和牛)肩すねスライスが何と半額でした。
加熱のフライパンに脂を引かずに牛肉を軽く炒め、にんにくを加えてさらに炒めます。後から、こしょう少々、少量の酒と醤油を加えて味を調えます。
一つの皿にマッシュルームソテー、牛肉炒めを盛って完成です。
さて、まずはマッシュルームソテーですが、結論からいいますと、ジャンボも通常も美味しいけれど、味の違いは判断し難いです。一般的にジャンボの方が濃厚な味だと言われてますが、多分それを使って肉詰め料理にした方が風味が分かるかもしれません。
そして、おまけの上州和牛肉ですが、今回は赤身中心なのであっさりしつつ、黒毛和牛の旨味・程よい柔らかさがありました。
ブログを見てくださりありがとうございました。
クリックはご自由にどうぞ↓
にほんブログ村