我が家では生活クラブを利用しています。生活クラブの最大メリットは国産にこだわり、食品添加物や残留農薬にも独自の厳しい基準をクリアした食品が揃っていることです。さて、今回は殆ど生活クラブの材料を使ったフランス家庭料理に初チャレンジしてみました。
目次
生活クラブ 全粒粉入りホットケーキミックスを使ったレシピ
キノコとチキンのクレープグラタン
クレープグラタンを検索すると結構作っている人が多くいる中、筆者も全粒粉入りクレープを作り、具をキノコと鶏肉で作ってみました。
使用した材料
- 卵・・・2個
- オリーブオイル・・・適量
- 生活クラブ 新生酪農の生乳でつくったバター・・・適量
- 舞茸・・・1パック
- しめじ・・・1パック
- 新玉ねぎ・・・1/2
- ズッキーニ・・・1本
- 生活クラブ 塩・・・少々
- 水・・・適量
- 生活クラブ ミックスチーズ・・・適量
作り方
A クレープ生地作り (約6〜7枚くらい)
①ボールに全粒粉入りホットケーキミックスを1袋を開け、牛乳400cc、卵2個を加えて軽く混ぜ合わせる。
②熱したフライパンにオリーブオイルを少量、生地を流して出来るだけ薄く円状にする。弱火で2〜3分、裏返して1〜2分焼く。
③お皿に焼き上がった生地を一枚々重ねていく。
B 具を作る
①鍋にバターを溶かし、キノコとスライスした玉ねぎを焦げないように炒め、そのあと鶏肉を加えて炒める。その後、水を鍋半分くらい加えて煮る。
②その間、輪切りにしたズッキーニに軽く塩をふり、ガスオーブンで焼く。
③再び鍋にはアクをとってから弱火にし、ルゥを加えてよく溶かし、そして牛乳を少し加える。
④そして、Aに具を少しのせて包むようにする。(※具が多すぎると生地からはみ出してしまうので注意)
オーブンレンジで焼く
①生地の上にズッキーニ、残ったルゥ、チーズをのせ、オーブンレンジで15〜20分くらい焼く。(※オーブンレンジの機種によっては焼き具合が異なる)
②チーズが溶けて、ほんのり焦げ目が付いたら完成。
感想
筆者にとって、初のクレープグラタンでしたが、取り敢えずは成功しました。又、義理両親も旦那もこれを食べたら絶賛してくれて良かったです。
ブログを見てくださりありがとうございました。
にほんブログ村