いつも生活クラブで購入してストックしている消費材のひとつ、冷凍の親鶏ひき肉を使った作り置きの簡単レシピをご紹介します。今回は、鶏ひき肉をじゃがいもと玉ねぎと一緒に炒めてみました。味付けも自由ですが、今回は醤油を隠し味として和風にしています。又、作り置きをすれば、食べたい時は加熱するだけ、これでアレンジも可能です。
じゃがいもと鶏ひき肉の和風炒め
材料
- じゃがいも(小~中) 4個
- 玉ねぎ(中) 2個
- 親鶏ひき肉 250g
- おろしにんにく 小さじ1
調味料:
- オリーブオイル 大さじ2
- 調理酒 大さじ2
- 欧風だし 1袋
- 醤油 隠し味程度
(株)スカイ・フードの欧風だしは動物性素材を使用せず、にんにく、玉ねぎを主に野菜の旨みを活かした洋風だしです。洋風の煮込み料理に、朝のスープ、カレー、ピラフなど幅広く使えます。コンソメやブイヨンで添加物や原材料など気になる方は是非おすすめです。
作り方
①じゃがいもと玉ねぎの皮をむく。
②じゃがいもは角1~1.5cmくらいに切って小さい器に入れ、ラップをして電子レンジで加熱する。
③玉ねぎも角切りにする。熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、おろしにんにく、玉ねぎを入れて炒める。
④鶏ひき肉を加え、調理酒を入れて色が変わるまで炒める。さらに②を加えて混ぜ合わせて炒め、全体的に火が通ってきたら、欧風だし、醤油で味を調えて火を止める。
⑤容器に移してよく冷ましてから蓋やラップをして冷蔵庫へ保存。
具材入りオムレツとしてアレンジ
じゃがいもとひき肉炒めの作り置きを使って、オムレツを作ってみました。
①ボウルに卵6個を割り、牛乳を少し、塩を一つまみして泡立て器でしっかり混ぜる。
②熱したフライパンにオリーブオイルとバターを溶かす。
③中火で①を円になるように流し込み、半熟状のまま菜箸でぐるぐるとかき混ぜる。
④一度火を止めて、具材を中央にのせる。
⑤ゴムベラで具を包み、再び火をつけて弱火にする。
⑥フライパンをお皿にあて、オムレツをひっくり返す。
親鶏ひき肉を使った過去のブログ



食材の高い品質、鮮度、安全性に定評のある生活クラブ生協の食材お届け。
添加物や農薬の使用を限りなく減らした野菜やお肉、牛乳、冷凍食品などの
安心食材。毎週決まった曜日に「美味しい」をお届けします。