7月第3週末、ランチは結局近くのくら寿司にしました。この間もくら寿司へ行ったばかりなので、筆者は別のお店が良いと思っていたのですが、旦那はくら寿司の新しい広告を見てどうしても食べたいメニューがあるからまた行くことになりました。さあ、今回は食べたいメニューがあったかどうか写真を載せてご紹介しましよう。
目次
くら寿司で今回食べたものはこれです
旬の極み 北海道産ぼたんえび(200円税抜)
ぼたんえびを旦那とそれぞれ注文して食べましたが、やはり普通のえびとは味が違います。甘くてプリプリ、これは期間限定中に注文した価値は十分あります。
7種の魚介だれ 冷やし中華はじめました(390円税抜)
くら寿司で初めて食べる冷やし中華ですが、どちらかというと和風冷やしラーメンに近いかもしれません。でも、美味しいので390円はとても安いです。もし、ラーメンや冷やし中華を手頃な価格で食べたければくら寿司などのサイドメニューも要チェックです。
旬の極み はも天寿司(200円税抜)
くら寿司の揚げたて天ぷらはみな美味しいのですが、このはも天寿司は今しか食べれません。はも料理といえば京都の高級料亭に多いイメージですが、回転寿司にはも天が味わえるだけでも十分価値はあると思います。
天然太刀魚天寿司(2貫 100円税抜)
太刀魚の天ぷらも美味しいです。
旬の極み 新物うに(200円税抜)
とれたてでミョウバン不使用の新物うにを2人で食べました。味は回転寿司にしてはとても良いでしょう。
プレミアムホットラテ(100円税抜)
筆者が注文したプレミアムホットラテです。通常は180円ですが、今回は特別価格100円ということで注文しました。残念ながら、ぬるくて味はいまいちでした。まあ、100円だからいいでしょう・・・。
大粒いくら(200円税抜)
周囲で注文数の多い一つ、大粒いくらを注文して2人で食べました。
大盛り貝柱(100円税抜)
大盛り貝柱はとても甘みがあって美味しいです。
えびアボカド(100円税抜)
最後は、どこの回転寿司でも定番であるえびアボカドを2人で食べました。玉ねぎたっぷり、アボカドとえびにマヨネーズは最高です。これに醤油をちょっと垂らし、わさびをちょっと載せて食べるとさらに味が上がります。
ひとこと
旦那が何故またくら寿司へ行きたかったかというと、広告に黒毛和牛カルビがあったからです。しかし、この日(20日)はタッチパネルのメニューにそれが無かったので、テーブルに置いてあるメニューの期間をよく見たら7月22日〜25日だったので、彼自身のチェック不足でした。本人は「ああ〜しまったぁ!」という状態です。
それから、くら寿司の握りメニューはあまり白身魚の握りが少なくて残念です。くらバーガーなんかより、スシローのように良い寿司ネタを増やして欲しいとは思います。
ブログを見てくださりありがとうございました。
にほんブログ村