サラダにいつものドレッシングではマンネリ化することがあります。たまに違うものにしようと迷ったら別のドレッシングを買う前に、お好みでドレッシングを作る方が美味しく健康的です。手作りドレッシングのレシピを探すといろいろあります。一つご紹介するのは甘みがあって美味しい「すりおろし人参ドレッシング」の作り方です。
人参を使ったレシピ「すりおろし人参ドレッシング」
すりおろし人参ドレッシングは我が家にとって定番の手作りドレッシングです。このドレッシングのきっかけも旅行先のペンションの食事に出たサラダからです。そのサラダに付いた人参ドレッシングがとても美味しく、うちでもこれに近いものを作るようになりました。材料や作り方もシンプル、人参と玉ねぎの風味が食欲をそそります。グリーンサラダなどにかけると鮮やかなオレンジ色が引き立ちます。また、スティック野菜にもよく合います。
使用した材料
材料は次の通りシンプルです。
- 人参(小) 2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 調理用合わせ酢※ 適量
- 醤油 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ4
※サラダやマリネ、ピクルスなどには、生活クラブの調理用合わせ酢がとても万能なので長く愛用しています。
調理用合わせ酢の原材料は無添加です。消費材の食酢をベースに、提携先の砂糖、塩など使用しています。製造先は千葉県鎌ケ谷市にある私市醸造(株)です。
作り方
①人参、玉ねぎをすりおろす。
※フードプロセッサーを使うとなお便利です。
②調理用合わせ酢、醤油、オリーブオイルを入れて混ぜる。
③①を入れて更に混ぜる。
※好みで味加減、オリーブオイルで調整しても良いです。
ひとこと
手作りの人参ドレッシングは生野菜から作るものなので、新鮮なその日に使うのがベストですが、残りを冷蔵庫に保存する場合は2~3日程度を目安にしています。
記事をご覧いただきありがとうございます。