我が家は生活クラブとパルシテムの2つを掛け持っていること、それぞれ同じような商品が売っています。例えば、前回はもめん豆腐やチキンピラフを2つの生協で比較しました。何故、比較する必要があるのか?それは味ももちろんですが、容量や価格なども確認した方がよいこと、複数の生協を上手く利用することをすすめるからです。
目次
「ハッシュドポテト」パルシテムと生活クラブの味比べ
パルシステムも生活クラブも冷凍食品は我が家にも欠かせません。特に、ハッシュドポテトもおかずの付け合わせや小腹が空いた時にはオーブントースターで加熱するだけですから本当に便利です。しかも、学校や職場のお弁当にも定番です。さて、本題へ進みましょう。
パルシステム チーズインハッシュドポテト
パルシテムでは初めてハッシュドポテトを購入します。パルシテムの場合、ハッシュドポテトは全4種類もあるようですが、そのうちの一つがチーズインハッシュドポテト(498円税込)です。クチコミではもう一つの北海道産じゃがいものハッシュドポテトに次いで評価も高いです。
原材料・内容量
原材料は次の通りです。
じゃがいも(北海道)、チーズフード、食塩、乾燥卵白、揚げ油(なたね油)/安定剤(加工デンプン、ローカスト)、乳化剤、酢酸Na、(一部に卵・乳成分を含む)
添加物はおそらくチーズの方に含まれているものだと考えられます。内容量は200gなので、生活クラブのハッシュドポテトより量が少ないです。
味・食感
早速、オーブントースターで加熱して食べてみると外はカリッと中はチーズがとろりとなかなか美味しいです。チーズの大好きな義母と筆者は普通に美味しいと思うのですが、旦那だけはチーズ入りはいまいちとの評価。
生活クラブ ひとくちハッシュドポテト(塩味)
特に、生活クラブのハッシュドポテトいつもストックしています。北海道産馬鈴薯をみじん切りし、一口サイズの俵形にして揚げたものです。
原材料・内容量
生活クラブは北海道産馬鈴薯を使用し、化学調味料不使用なので安心して食べらます。
ただ、問題となっているパーム油を何故使っているのか?というところ。生活クラブのクチコミにもある組合員はパーム油のことについて指摘し、少し価格が高めでも良いかから他の良い油を使って欲しいようなコメントもあります。
しかしながら、何だかんだと生活クラブの方が美味しいですし、内容量も500gあり、いつもストックしています。
味・食感
生活クラブのハッシュドポテトのクチコミ全体のうち、原材料が高騰しているせいか、味や食感は以前より落ちたようなコメントもありましたが、我が家はハッシュドポテトそのものが大好きですし、食べたい時にオーブントースターで加熱して食べらるので、これからも注文すると思います。
ただ、もう一つの海塩味の方は、ちょっと塩分が強いとうか、飽きる味なので普通の塩味のみにしています。
パルシステムのお友だち紹介です。 こちらのURLから加入を申し込むとお得な紹介特典がもらえます! ▼紹介用URL 加入申し込みはこちらから▼紹介コード Sjm8CUc1お友だち紹介ご加入ページ|生協の宅配パルシステム紹介した人・お友だちそれぞれにお得な特典をプレゼント! 2つのお申し込みプランからお友だちに合った方法をお選びいただけます。
結論
パルシステムのチーズ入りハッシュドポテトは旦那の方が不評だったのでリピートはしないですが、もう一つ別の北海道じゃがいものハッシュドポテトは評価も高くてちょっと試してみたい気もします。しかし、生活クラブのハッシュドポテトも北海道のじゃがいもですし、コスパも良いのでストックは続けます。しかしながら、冷凍食品は忙しい人への味方である生協のいずれかおすすめです。明らかに市販のものとは違います。まだ生協について初めての方へ次のリンクをご用意しております。2つの生協を比較してみて下さいね。
記事をご覧いただきありがとうございます。