今回、生協パルシステムでまろやかとんこつ醤油鍋スープを1パック購入してみました。一応鍋用のスープですが、とんこつ醤油だけに野菜や豚肉を入れた鍋の締めには中華麺を入れるととても美味しいとすすめていること、もしくは、そのまま「とんこつラーメン」としても使えることから、とても良い便利な商品です。さて、本品を使って調理です。
スポンサーリンク
豚肉ともやしたっぷりのとんこつラーメンを作る
とんこつラーメンの具材といえば、チャーシューや味玉、きくらげ、紅しょうがなどが定番ですが、我が家は家庭のとんこつラーメンとして豚肉ともやし、にんじん、刻みねぎで栄養バランスのいいものに仕上げました。
スポンサーリンク
材料(3~4人分)
- 国産小麦100%の麺生ラーメン(生活クラブ) 4玉
- もやし 2袋
- にんじん 1/2本
- 豚バラしゃぷ用肉 1パック(約250g)
- 長ねぎ(細) 1本
- にんにく 3欠片
- スカイフードの四季彩々中華だし粉末 1袋(※具の調味)
- 油 大さじ2
- 本品 1袋(200g)
- 水 850ml
スポンサーリンク
作り方
①ラーメンの仕上げに入れる長ねぎを刻んでおきます。
②具材を炒める時のにんにくはみじん切りにします。
③皮をむいた人参は細かく千切りにし、豚バラ肉は食べやすく切ります。
④鍋に本品をあけ、水またはお湯800~900mlを加え火にかけておきます。
⑤フライパンを熱した後、みじん切りのにんにくを入れて軽く炒めて香りが出たら、具材を入れてよく炒め混ぜ。中華だしで味を調えてから火を止めます。
⑥④に炒めた具を入れて少し煮ます。
⑦中華麺を予めほぐして置き、別の鍋で1玉ずつ麺を1分半くらい茹でます。その後はざるでしっかり水気を切ります。
⑧器に麺、スープ、具を盛り付けて完成です。
スポンサーリンク
ひとこと
パルシステムで購入した本品は市販にはない良い味だったので、本当にラーメンには最高です。もし次回の注文に載っていたらリピートしたいです。
パルシステムのお友だち紹介です。 こちらのURLから加入を申し込むとお得な紹介特典がもらえます! ▼紹介用URL 加入申し込みはこちらから▼紹介コード Sjm8CUc1お友だち紹介ご加入ページ|生協の宅配パルシステム紹介した人・お友だちそれぞれにお得な特典をプレゼント! 2つのお申し込みプランからお友だちに合った方法をお選びいただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク