2021年も残すところ数時間、いよいよ新年を迎えようとしています。大みそかの食事と言えば年越しそばですが、我が家の場合は数年前にはインスタントのどん兵衛や緑のたぬきなどで済ましたこともありましたし(笑)、そば以外の年もあったと思います。しかし、今年の大みそかはきちんと戸隠そばの乾麺を茹でて食べました。レシピは簡単です。
スポンサーリンク
温かいとろろそば 簡単レシピ
今年の9月の料理・レシピでもご紹介しました生活クラブの戸隠そばを茹でて年越しそばです。大晦日の前日、最寄りのスーパーマーケットで山芋がとても安かったのでこれで温かいととろとそばにしました。
スポンサーリンク
材料
- 戸隠そば(乾麺) 200g
- 山芋
- 刻みねぎ 適量
- 創味めんつゆ 適量
- 水 適量
スポンサーリンク
作り方
①沸騰したお湯の中にそばをパラパラ入れる。
②水差しせず火加減を調整して5分ゆでる。
③ゆで上がったら、冷水でよくもみ洗いし、ぬめりを取る。
④かけつゆを鍋に入れて煮立て、そこにそばを入れて1~2分温めてから器に盛る。
※温めすぎると麺が柔らかすぎてしまうので注意!
⑤仕上げにすりおろした山芋、刻みねぎを盛って完成。
↓今年9月のブログもリンクを貼っておきます。是非ご参照ください。
生活クラブ 戸隠そば(乾麺)は国産のそば粉と小麦粉を使用で美味しい!
本当に美味しいお蕎麦を食べたければ水と空気の良い信州へ行くのもいいでしょう。また、なかなか行けなくても本場の信州そばを取り寄せることも可能ですが、生活クラブでも信州そばは売っています。生活クラブで取り...
スポンサーリンク
ひとこと
どん兵衛などのインスタントそば麺もたまには良いと思っていましたが、やはり、自分で茹でた方が良いです。特に、生活クラブで買ってストックしておいた戸隠そば(乾麺)はやはり美味しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク