
所沢市コミュティバス ところバスを乗ってみた
埼玉県所沢市で運行しているコミュティバスの愛称は「ところバス」です。バスの運行は、所沢市が西武バス所沢営業所に委託し、交通空白地域の住民の要望によって市役所はじめ主要官公庁の集まる西武新宿線航空公園駅を起点に1998年、2路線が開業したのが始まりです。現在では路線・統合を経ての運行形態となっています。
心のティータイムブログ
旅行の風景・公園や自然の風景・都会などの街並み等
埼玉県所沢市で運行しているコミュティバスの愛称は「ところバス」です。バスの運行は、所沢市が西武バス所沢営業所に委託し、交通空白地域の住民の要望によって市役所はじめ主要官公庁の集まる西武新宿線航空公園駅を起点に1998年、2路線が開業したのが始まりです。現在では路線・統合を経ての運行形態となっています。
2月下旬の晴れた休日、筆者たちは自宅から自転車で所沢航空記念公園へ訪れました。ここへは夫婦揃って約8年ぶりです。さがに休日ということで家族連れがとても多かったです。さらに、この時期は梅の花がちょうどいい見頃でした。
12月第一週半ば、勤め先から帰宅した後、旦那と近所の散歩をしました。近頃はあまり歩いていなかったので久しぶりです。さて、地元、所沢市下安松地区では柳瀬川の第二の橋を作る工事、すぐそばの小金井街道と分岐して東所沢方面へつながる新しい道路工事など来年のオリンピック前に合わせるように春頃には完成へ向けて進行中です
旦那とディナーへ外食した後、帰路の途中で黄色く輝く満月が見られました。今年のお盆休み期間と重なった超大型台風10号は既に温帯低気圧に変わって北上中ですが、我々の住む関東には直撃は無かったものの、強い台風の吹き返し風が残る一日でした。多分、強風のおかげで空はすっきり晴れ、ハッキリした満月、星空も綺麗で心も癒やされました。
6月第三週目の週末、仕事から帰宅した後しばらくしてから近所を散歩しました。いつも清瀬の空堀川周辺ばかりでしたので、たまには柳瀬川沿いへ少し歩いてみることに。筆者たちの住まいに流れる柳瀬川はちょうど東京都清瀬市と埼玉県所沢市との境にあります。それでは、この日の様子を何気なく写真撮影しました。
久しぶりに清瀬の空堀川周辺を写真撮影です。ちょうど6月の梅雨時ですが、今年の気候は寒暖差が大きくて誰でも心身共に付いていくことは大変だと思いますが、どのような季節でも散歩するだけでも気分転換します。さて、筆者たちの住まいのそばには東京都清瀬市と埼玉県所沢市との境に流れる柳瀬川、清瀬市から流れる空堀川があります。
西武新宿線・国分寺線の東村山駅東口にある噴水池では、今年もカルガモの雛たちが沢山泳いでいました。この日、筆者は近くの婦人科クリニックへ用事があったついでだったので、持参のカメラでカルガモの親子の様子をここでは久しぶりに撮影しました。
先週末は台田運動公園へお花見に行きましたが、今週末も清瀬中央公園の桜祭りへ行ってきました。普段、この公園は旦那と何度も来ていますが、桜祭りは初めてです。前日に引き続き、ようやく春らしい気温になったものの、強い日差しと、汗ばむくらいの暑さで人によっては半袖姿も見られました。
今は桜の季節真っ最中ですが、今年は寒暖の差があって桜咲きは昨年と比べると遅れ気味。東京都下の中では桜の名所のひとつである清瀬・台田運動公園へは2度目の花見です。確かに、昨年3月下旬に訪れた時は桜が満開でしたが、今年の桜はもう4月へ入ろうと関わらず8分咲きくらいでした。それでも、周辺は多くの人々が訪れて賑わっていました。
前々回より吉祥寺に関する記事です。これまで筆者が利用した美容室やカフェをご紹介しましたが、最後に初めて訪れる井の頭恩賜公園のぶらり散歩で締めたいと思います。特に、井の頭池周辺の散歩道はゆっくり楽しめるし、周りにも隠れたカフェもあってこんな魅力のある公園だとは思いもしませんでした。